周辺機器ロジクール ワイヤレスヘッドセット「G933S」使用レビュー ロジクールのワイヤレスヘッドセットG933Sを購入したので早速使用感などレビューしていきます。今までは有線ヘッドホンを使用していたパソコンで音楽を聴くときや、家族が寝静まった後にゲームするときには優先の2.1chJVCヘッドホンを使用してい...2020.11.01周辺機器
パソコンEPICで「STAR WARS ジェダイフォールンオーダー」がインストールできない場合 EPICで11月中までしようできる1000円クーポンがあり、ハロウィンセールでSTARWARSジェダイフォールンオーダーを購入しました!しかし、いくらダウンロードしようとしてもできず、最終的には1日かかりましたがサポートに問合せをして解決し...2020.10.25パソコン
パソコンMSI アフターバーナー インストール方法 MSIのアフターバーナーは自作PCのFPSなどをチェックするためのフリーソフトです。今回はダウンロードの方法を紹介します。ダウンロード方法まずはブラウザで「MSI アフターバーナー」と入力し、検索をしてください。そうすると上部「Afterb...2020.10.21パソコン
パソコンIN WIN ケースファン アドレッサブルRGB無しでも使えるの? 今回は自作PCを作成する際にとても人気なケースファンIN WINの「Sirius Loop ASL120」を第4世代のマザーボード(アドレッサブルRGB)無しでも光らせながら運用できるのか検証します!!2020.10.14パソコン
パソコンDEEPCOOLのCPUクーラー「GAMMAXX GT DP-MCH4-GMX-RGB」レビュー 前回紹介した使用中のCPUクーラーの性能を紹介します。性能というよりかはどのようにライティングができるかというところになってくるかと思います。2020.10.12パソコン
iPhone/iPadiPad Pro 11インチ用ケース apple pencil入れあり レビュー 今回は私が使用しているiPad Pro 11インチ用ケースですが、apple pencil を使用しているのでapple pencilを入れる場所のあるいいのがあったので紹介します。2020.10.07iPhone/iPad
周辺機器持ち運びに便利なエレコム薄型軽量Bluetoothキーボード「TK-FBP102」使ってみた 今回は外出持ち出し用として購入したエレコムの薄型軽量Bluetoothキーボード「TK-FBP102」を紹介します。2020.10.04周辺機器
パソコンCPU性能チェックフリーソフト「Cinebench R20」使ってみた 今回はCPUの性能をチェックできるベンチマークソフト「Cinebench R20」を紹介します。2020.10.03パソコン
パソコンCPU温度チェックフリーソフト「Core Temp」使ってみた 自作PCを作成する場合にチェックしなければいけない点といえば熱への対策です。今回は熱対策のための測定によく使われているCPUの温度を測ることができるフリーソフト「CoreTemp」を紹介します。自作PCにおいて重要な熱対策!!自作PCを作成...2020.10.02パソコン
ゲーム4K解像度とフルHDの違いについて 今回は解像度の違いでどれだけ鮮明さが変わるのかを実際の画面を確認してもらいながら解説できればと思います。PS4に次いでPS5が予約開始しました。PS4 Proでも4K解像度でのゲーム体験は出てきておりますが、まだ4Kモニターを持っていないと...2020.09.28ゲームパソコン周辺機器