今回は解像度の違いでどれだけ鮮明さが変わるのかを実際の画面を確認してもらいながら解説できればと思います。
PS4に次いでPS5が予約開始しました。
PS4 Proでも4K解像度でのゲーム体験は出てきておりますが、まだ4Kモニターを持っていないという方も多いと思いますので実際に前回お伝えした私のパソコンで4Kでゲームした場合の見栄えなどを紹介します。
『ウォッチドッグス2』にて検証
今回はEPIC GAMESストアで提供されている『ウォッチドッグス2』にて検証してみました。
『ウォッチドッグス2』とは、ご存じだとは思いますが、プレイヤーはテクノロジー革命の発祥地サンフランシスコ・ベイエリアに住む凄腕の若きハッカー「マーカス・ホロウェイ」となり、悪名高いハッカー集団DedSec(デッドセック)と組んで、史上最大のハッキングを実行していくものです。犯罪の黒幕達が使っている、大規模なレベルで市民を監視し捜査する侵略的なオペレーティングシステムctOS 2.0を壊滅させるというものです。
リリースが2016年11月15日なので、だいぶ前のゲームですが、結構面白いのでおすすめです。
フルHDだと?
まずはフルHD解像度での設定を見ていただきます。


フルHDのゲーム画面がこちらです。


実際これだけ見ると、このフルHDで十分と思うかもしれませんが、次の4Kを見てみてください!
4K解像度では!?
設定画面です。


そしてこれがゲーム画面


結構1つ1つのギザギザ感がなくなり、滑らかになります。
そしてこのくらいの設定であればそこまで、クラッシュすることもなくゲームを楽しむことができます。
まとめ
今後は4Kが標準になってくると思うので、今のうちから4Kモニターを準備してPS5や今後のグラフィックの強化されたPCゲームのために準備しておきましょう!!
検証時に使用したディスプレイ
・フルHD BenQ GL2460
・4K IO-データ KH2750V-UHD
コメント